夏場所十二日目・十両。(2023年5月)
夏場所十二日目・十両について。
きのう勝ちっぱなしの落合を破り、先頭に並んだ豪ノ山は、白鷹山と対戦。押し込まれるが、土俵際でかわして送り出し。11勝目を上げる。
もうひとりの先頭力士 落合は、先場所入門後初黒星を喫した相手 玉正鳳と対戦。寄り切って11勝目を上げ、豪ノ山と並走。
湘南乃海と熱海富士が9勝同士で対戦。熱海富士が前に攻め続けて突き出し、二桁勝利を挙げる。
武将山は、美ノ海に廻しを与えず押し出し。連敗を3で止めて勝ち越し。
カッコ内は取り組み時間です。
立合い不成立がない場合は、記載なし。不成立があった場合は、「待った1回」などと回数ともに表記。
物言いがない場合は、記載なし。物言いがついた場合は、「軍配通り」、「差し違え」、「取り直し」、「反則」と表記。
○ 藤青雲 7勝5敗 上手投げ ● 紫雷 4勝3敗 (9.7秒)
紫雷、踏み込み、自分得意の左四つに。藤青雲、右押っ付けから右上手を取り、前に出ながら上手投げで倒す。

● 友風 6勝6敗 叩き込み ○ 對馬洋 5勝7敗 (2.4秒)
對馬洋、踏み込んで左前廻しを探るが取れず。友風、腰を引いて土俵際。對馬洋、そこを叩き込む。

○ 大奄美 6勝6敗 下手出し投げ ● 時疾風 6勝6敗 (28.6秒)
時疾風、両差しになる。大奄美、右を巻き替えて差し、前に出ながら左上手を取る。時疾風、左を巻き替えて両差しになり、右下手を引きつけて寄る。大奄美、俵に詰まるが、左上手を持って残す。時疾風、右差し手を抜いて上手を取り、出し投げで左右に振り、左で押っ付けながら寄る。大奄美、俵に詰まるが、俵の上 左足一本での左下手出し投げで倒す。

● 玉正鳳 8勝4敗 寄り切り ○ 落合 11勝1敗 (4.5秒) 「待った2回」
玉正鳳、突っ掛ける。2度目、玉正鳳、やや早く立ち、不成立。3度目、落合、右から張って左を差し、前に出ながら両廻しを取って引きつける。玉正鳳、左上手を取るが、俵の外に出る。

● 貴健斗 5勝7敗 押し出し ○ 志摩ノ海 7勝5敗 (12.8秒)
貴健斗、踏み込み、押しながら前に出る。志摩ノ海、左上手を取りながら体を入れ替え、上手出し投げで崩して前に出、押し出す。

● 英乃海 4勝8敗 送り出し ○ 天空海 4勝8敗 (15.3秒)
英乃海、その場で立って両差しになる。天空海、頭をつけ、左上手を取り、右上手前廻しも探る。英乃海、左で内無双にいく。天空海、相手の左腕をとったり気味に抱え、後ろ向きになった相手を送り出す。

○ 欧勝馬 7勝5敗 押し出し ● 千代栄 7勝5敗 (14.6秒)
欧勝馬、右を差そうとする。千代栄、押しながら前に出る。欧勝馬、土俵際で堪え、叩いて体を入れ替えながら左を差し、上手を探るが取れず、土俵際の相手を押し出す。

○ 北の若 6勝6敗 上手投げ ● 狼雅 7勝5敗 (16.2秒)
北の若、かち上げる。狼雅、左前廻しに手をかける。北の若、叩きながら左へ開く。狼雅、前のめりになるが向き直る。北の若、突き放し、右から張って前に出、左上手を取り、右で頭を押さえて上手投げを打ちながら一回転し、相手を投げ倒す。

○ 武将山 8勝4敗 押し出し ● 美ノ海 6勝6敗 (8.6秒)
武将山、左にずれて当たる。美ノ海、左前廻しを狙うが取れず。武将山、突き放しながら前に出続け、押し出す。

● 東龍 2勝10敗 下手投げ ○ 島津海 7勝5敗 (8.4秒)
東龍、左上手前廻しを取る。島津海、前に出ながら両差しになる。東龍、土俵際で両上手を取るが、島津海、左下手投げで倒す。

○ 千代丸 4勝8敗 引き落とし ● 東白龍 4勝8敗 (4.3秒)
東白龍、両手突きから素早く突っ張り続ける。千代丸、撥ね上げ続け、機を見て引き落とす。

○ 豪ノ山 11勝1敗 送り出し ● 白鷹山 6勝6敗 (3.9秒)
両者、押し合う。白鷹山、押し勝つ。豪ノ山、叩きながら引き、土俵際でくるっと回って俵で残す。白鷹山、外に出る。

○ 熱海富士 10勝2敗 突き出し ● 湘南乃海 9勝3敗 (16.4秒)
熱海富士、踏み込む。湘南乃海、土俵際で叩きながら右上手を探るが取れず。熱海富士、左を差す。湘南乃海、右で抱えて前に出る。熱海富士、差し手を抜く。両者、押し合う。熱海富士、押し勝って相手を起こし、土俵下に落とす。

★来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」
1位:熱海富士、2位:豪ノ山、3位:落合
《2023年夏場所取組内容・目次へ》
きのう勝ちっぱなしの落合を破り、先頭に並んだ豪ノ山は、白鷹山と対戦。押し込まれるが、土俵際でかわして送り出し。11勝目を上げる。
もうひとりの先頭力士 落合は、先場所入門後初黒星を喫した相手 玉正鳳と対戦。寄り切って11勝目を上げ、豪ノ山と並走。
湘南乃海と熱海富士が9勝同士で対戦。熱海富士が前に攻め続けて突き出し、二桁勝利を挙げる。
武将山は、美ノ海に廻しを与えず押し出し。連敗を3で止めて勝ち越し。
カッコ内は取り組み時間です。
立合い不成立がない場合は、記載なし。不成立があった場合は、「待った1回」などと回数ともに表記。
物言いがない場合は、記載なし。物言いがついた場合は、「軍配通り」、「差し違え」、「取り直し」、「反則」と表記。
○ 藤青雲 7勝5敗 上手投げ ● 紫雷 4勝3敗 (9.7秒)
紫雷、踏み込み、自分得意の左四つに。藤青雲、右押っ付けから右上手を取り、前に出ながら上手投げで倒す。

● 友風 6勝6敗 叩き込み ○ 對馬洋 5勝7敗 (2.4秒)
對馬洋、踏み込んで左前廻しを探るが取れず。友風、腰を引いて土俵際。對馬洋、そこを叩き込む。

○ 大奄美 6勝6敗 下手出し投げ ● 時疾風 6勝6敗 (28.6秒)
時疾風、両差しになる。大奄美、右を巻き替えて差し、前に出ながら左上手を取る。時疾風、左を巻き替えて両差しになり、右下手を引きつけて寄る。大奄美、俵に詰まるが、左上手を持って残す。時疾風、右差し手を抜いて上手を取り、出し投げで左右に振り、左で押っ付けながら寄る。大奄美、俵に詰まるが、俵の上 左足一本での左下手出し投げで倒す。

● 玉正鳳 8勝4敗 寄り切り ○ 落合 11勝1敗 (4.5秒) 「待った2回」
玉正鳳、突っ掛ける。2度目、玉正鳳、やや早く立ち、不成立。3度目、落合、右から張って左を差し、前に出ながら両廻しを取って引きつける。玉正鳳、左上手を取るが、俵の外に出る。

● 貴健斗 5勝7敗 押し出し ○ 志摩ノ海 7勝5敗 (12.8秒)
貴健斗、踏み込み、押しながら前に出る。志摩ノ海、左上手を取りながら体を入れ替え、上手出し投げで崩して前に出、押し出す。

● 英乃海 4勝8敗 送り出し ○ 天空海 4勝8敗 (15.3秒)
英乃海、その場で立って両差しになる。天空海、頭をつけ、左上手を取り、右上手前廻しも探る。英乃海、左で内無双にいく。天空海、相手の左腕をとったり気味に抱え、後ろ向きになった相手を送り出す。

○ 欧勝馬 7勝5敗 押し出し ● 千代栄 7勝5敗 (14.6秒)
欧勝馬、右を差そうとする。千代栄、押しながら前に出る。欧勝馬、土俵際で堪え、叩いて体を入れ替えながら左を差し、上手を探るが取れず、土俵際の相手を押し出す。

○ 北の若 6勝6敗 上手投げ ● 狼雅 7勝5敗 (16.2秒)
北の若、かち上げる。狼雅、左前廻しに手をかける。北の若、叩きながら左へ開く。狼雅、前のめりになるが向き直る。北の若、突き放し、右から張って前に出、左上手を取り、右で頭を押さえて上手投げを打ちながら一回転し、相手を投げ倒す。

○ 武将山 8勝4敗 押し出し ● 美ノ海 6勝6敗 (8.6秒)
武将山、左にずれて当たる。美ノ海、左前廻しを狙うが取れず。武将山、突き放しながら前に出続け、押し出す。

● 東龍 2勝10敗 下手投げ ○ 島津海 7勝5敗 (8.4秒)
東龍、左上手前廻しを取る。島津海、前に出ながら両差しになる。東龍、土俵際で両上手を取るが、島津海、左下手投げで倒す。

○ 千代丸 4勝8敗 引き落とし ● 東白龍 4勝8敗 (4.3秒)
東白龍、両手突きから素早く突っ張り続ける。千代丸、撥ね上げ続け、機を見て引き落とす。

○ 豪ノ山 11勝1敗 送り出し ● 白鷹山 6勝6敗 (3.9秒)
両者、押し合う。白鷹山、押し勝つ。豪ノ山、叩きながら引き、土俵際でくるっと回って俵で残す。白鷹山、外に出る。

○ 熱海富士 10勝2敗 突き出し ● 湘南乃海 9勝3敗 (16.4秒)
熱海富士、踏み込む。湘南乃海、土俵際で叩きながら右上手を探るが取れず。熱海富士、左を差す。湘南乃海、右で抱えて前に出る。熱海富士、差し手を抜く。両者、押し合う。熱海富士、押し勝って相手を起こし、土俵下に落とす。

★来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」
1位:熱海富士、2位:豪ノ山、3位:落合
《2023年夏場所取組内容・目次へ》